研究機構情報
about us

当該機構に関する諸情報

ミッション
mission

よくある疾患だと言われたのに治らない・・・
難病ではないから誰も治療方法を考えてくれない・・・
自分はこんなに悩んでいるのにたいしたことないよと言われ、相手にはその切実さが伝わらない・・・

こんな気持ちや疑問はありませんか?

一つの診療科では解決できない身近な疾患はまだまだたくさんあります。
医師だけでは解決できない諸問題も非常に多く累積しています。

医療(医科・歯科・薬科)関係者、基礎研究者、介護関係者、企業、行政、大学、市民らが手をとりあい、
知恵を出し合って、克服していきませんか??

行動指針
value

身近な小さな問題を大切に
患者さんからの一言、ちょっとした経験などは大いなる宝の山です。
「こんなこと、大した話ではないし・・」
「取るに足らないことだけど・・・」
そんな小さな一つの気付きから、新しい病態研究はスタートします。
チャレンジを忘れない
一人ではできないことを、専門性の垣根を超えた非常に多くのリソースネットワークを活用することで、解決の糸口は見出されるものです。
失敗は挑戦を辞め続けない限りは失敗ではありません。成功のために必要なネガティブデータです。あきらめずしつこく常にチャレンジし続けることで、新しい発見にたどり着くことができます。
チームワークを大事に
旅客機がこれほどまでに安全に、正確に、快適に運行されているのはパイロットだけの力だけによるものではありません。皆がそれぞれ得意とする分野で英知を結集して初めて既存概念を打ち破り、新しい発見につながることは歴史が証明しています。
一人一人の力は小さくても、集まり共鳴することでとても大きな波を生み出します。
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

理事長挨拶
message from president

身近な疾患、もっと真剣に取り組んでみませんか?

この度、いわゆる他科連携を必要とし、且つ、commonな疾患であるが故になかなか研究予算が付くこともなく、病態解明、治療開発、患者啓蒙啓発などが進んでいない疾患を中心に、基礎、臨床に渡る医科歯科連携ならびに他学部連携を広く行い、この問題を克服するNPO法人として当該研究機構を設立いたしました。
 現在最も力を入れているところは掌蹠膿疱症、掌蹠膿疱症性骨関節炎、化膿性汗腺炎の病態解明、治療開発、患者啓蒙活動と、唾液力による総括的健康増進に関する基礎研究及び患者啓蒙活動などがございます。
 当該研究機構にはこれら疾患などに関する国際的なエキスパートが所属し、国内・国際的な人的ネットワークによる基礎・臨床研究、病態疫学研究、治験開発相談、各種講演会などに幅広く対応し、今後の益々の医学、歯学領域をはじめとした基礎・臨床医学への貢献を目指します。
 皮膚科学、リウマチ学をはじめとした他科連携、医科歯科連携、基礎臨床他業種連携などを行いながら、我が国国民の健康増進への未来を垣間見ることができるよう一層の努力をして参る所存です。
理事長 大久保ゆかり
Chairperson Yukari Okubo

東京医科大学 皮膚科学教授
Concilor, Intl. Psoriasis Concil

役員紹介
board members

副理事長 槻木恵一
vice-chairperson Keiich Tsukinoki
神奈川歯科大学 環境病理学分野教授・副学長 
日本唾液ケア研究会 理事長
 副理事長 辻 成佳
vice-chairperson Shigesyoshi Tsuji
日本生命病院 リハビリテーション科部長
陸上自衛隊 予備二等陸佐
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

機構概要
organization profile

法人名
特定非営利活動法人領域横断疾患研究機構
設立
2023年11月20日
代表理事
大久保ゆかり
所在地
〒231-0023 神奈川県横浜市
主な事業内容
単独では難しかった所謂「領域横断的な疾患」に対して科学的に取り組み、病態の解明から臨床応用まで展開するという一連の取り組みを推進するために、医療(医科・歯科・薬科)関係者、基礎研究者、介護関係者、企業、行政、大学、市民等が、お互いに研鑽を積みネットワークを構築することを主たる目的とし、これに伴う一連の業務(研究プロジェクト企画、連携提案、疾患啓発活動、講演会など)を行う。
連携者所属施設:
東京医科大学
神奈川歯科大学
公益財団法人 日本生命済生会 日本生命病院
愛媛大学
高知大学
旭川医科大学
日本大学
宮崎大学

ほか

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。